数珠を入れるケースがほしいなぁと思い雑誌をぺらぺら。
あ、丁度良さげなケースを発見。
コットンフレンド2020年夏号に掲載作品を参考。
![](https://i0.wp.com/mamakichi.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_1818-scaled-e1590672221529-600x479.jpg?resize=492%2C393&ssl=1)
製作
まずは基本通りに作成。
仕切りがクニャッとなっている。
接着芯が薄かったのかな。
いや、横幅が余っているんだ。
![](https://i0.wp.com/mamakichi.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_1821-scaled-e1590672471757-359x550.jpg?resize=264%2C405&ssl=1)
2個目
仕切り部分にクリアファイルを切って入れて芯にした。
これで、シャキッとなるかな。
次は仕切り部分を引っ張り加減に縫ってみた。
![](https://i0.wp.com/mamakichi.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_1822-scaled-e1590672357500-359x550.jpg?resize=263%2C402&ssl=1)
お!
1作目よりはぴったりしてる感じ。
フタから後ろ側にかけては、キルト接着芯を貼った。
柔らかい感じに仕上がり。
![](https://i0.wp.com/mamakichi.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_1820-scaled-e1590672531956-600x491.jpg?resize=489%2C400&ssl=1)
開いたところ。
プラスチックスナップを使うとなっていたが、家になかった。
家にあったバネホックボタンを使用。
特に問題なし。
![](https://i0.wp.com/mamakichi.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_1819-scaled-e1590671968423-600x502.jpg?resize=488%2C408&ssl=1)
後ろ側。
生地に上下がないものが良かったね。
後ろから見たら、猫が逆向きになってしまったぁ。
失敗。。。いや、自分用なのでお咎め無し、
次回に生かそう。
柄がさかさまになってしまったので、後ろ側にタグが付けられない。
こんな時は、挟みタグ。
挟みタグって、この位置でいいのか?
毎回正解がわからない。
![](https://i0.wp.com/mamakichi.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_1824-scaled-e1590672278775-514x550.jpg?resize=496%2C531&ssl=1)
数珠を入れたところ。
ようやく数珠にお家ができた。
お待たせしました。
大きさ
縦8.5cm
横15cm
マチ無
どうしても、家猫が写りたかったようだ。
あとがき
フラップ付き仕切りケース。
フラップって何?
パタパタと開閉するものという意味らしい。
なるほど、ケースにパタパタのフタが付いているってことなのね。
Wikipediaさんありがとう。
他に、飛行機の主翼後縁にある小翼ともあった。
あー、見たことあるわ~。
翼の近くの席に座ると見えるよね。
着陸する時だったかな?
動いているのを見たことがあるよ。
ちょっと賢くなった気持ち。
でも、またすぐ忘れるんだよね…。
このブログも当初の目的とは違い、備忘録になっている。
年齢のせいではないの。
もともと忘れっぽいのよ(笑)
コメント